デリバリーバッグ専門グッズを販売している鯔背屋です。
鯔背屋のオンラインショップはこちら!
今回はウーバーイーツ公式WEBショップがオープンしたことで、今までアマゾンで購入をしていた配達バッグの購入方法が変更となりました。
合わせて、オリジナルグッズの購入もできるようになっています。
これからウーバーイーツ配達員を始める方や、バッグの買い替えをする方に向けて、ウーバーイーツ公式WEBショップの利用方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください!
ウーバーイーツ公式ショップとは
ウーバーイーツ公式ショップとは、ウーバーイーツ配達員限定のWEBショップのことです。
ウーバーイーツロゴ入りの配達バッグやオリジナルグッズを購入することができます。
ロゴ入り配達バッグに関しては、今までアマゾンで購入するという形を取っていたのですが、ウーバーイーツ公式ショップでのみ購入が可能という形に仕様が変更されました。
ウーバーイーツ公式ショップで買えるもの
・ロゴ入り配達バッグ(2色)
ウーバーイーツのロゴ入り配達バッグは2色展開で、税込4,000円での販売です。
付属品の仕切り板を使って、自由にバッグの配置を調整することができたり、拡張機能を使ってピザを平置きで入れることができます。
防水仕様にもなっていて、ポケットも多く備え付けられているので機能性が高い配達バッグです。
・2-WAYコンパクト配達バッグ
バックパックとしても、ショルダーバッグとしても使える2-WAYの配達バッグです。
バックストラップを使用しないときは背面部分に収納することもできるので、荷台にバッグを置いているという方も使いやすいバッグとなっております。
また、従来のバッグよりも一回り小さくなっているので、重さが半分になってなっており、価格も700円安いです。
・ロゴ入りマスク(ミズノとコラボ)
ウーバーイーツとスポーツブランドの「Mizuno(ミズノ)」がコラボしたマスクです。
両サイドにそれぞれのロゴがプリントされていて、公式サイトの紹介では「優れたデザインと機能性を兼備したコラボ商品」と紹介されています。
表生地と裏生地が二重構造になっているので、いわゆる「ウレタンマスク」と呼ばれるマスクとは構造が異なります。
※この商品は感染(侵入)を防ぐものではなく、咳やくしゃみをした際の飛沫の拡散を和らげるための、咳エチケットアイテムとして使用するものです。
・Canvas Urban ヘルメット etc...
通勤や街中での自転車移動に最適なバイザースタイルのアーバンヘルメットです。
夜間に車のライトを反射する、リフレクターが後頭部の部分についております。
ウーバーイーツ公式ショップの購入手順
①カートにほしい商品を追加する

②「チェックアウト」をタップする

③「Login via uber」をタップしてウーバーアカウントにログインする

④「plenty markets」(購入サイト)に情報提供することを許可する

⑤SMS認証を行う(ウーバーアカウントへのログインとは別)

⑥「今すぐお支払い」をタップして購入完了

ウーバーイーツ配達バッグを使わないのはあり?
公式バッグでなくてもOKだけど、バッグの使用は必須!
実は、ウーバーイーツ配達員をする上で、ウーバーイーツロゴ入り配達バッグの使用は絶対ではありません。
ウーバーイーツは、「保温保冷ができる十分な容量のあるバッグ」であれば、無地のバッグでも他社のバッグでも使用してもOKというルールになっています。
なので、すでに他社の配達バッグを持っているという方は、ウーバーイーツ配達バッグを購入しなくてもウーバーイーツ配達員として働くことができます。
また、ウーバーイーツのロゴが入っているバッグが嫌だという方は、無地のバッグをアマゾンで購入することもできるので、検討してみてください!

まとめ:ウーバーイーツ公式ショップ
ウーバーイーツ公式ショップ
- ロゴ入り配達バッグやグッズが買える
- 購入する際にウーバーアカウントにログインする
- アマゾンでは配達バッグは買えなくなっている
ウーバーイーツWEBショップでは、ロゴ入りの配達バッグ(2色)とロゴ入りのマスク(ミズノとコラボ)を購入することができます。
転売を除き、ウーバーイーツ配達バッグを購入する方法は公式ショップ以外にないので、手順がわからないという方は、この記事を見返してみてください!
ウーバーイーツ配達バッグについては「ウーバーイーツ配達バッグレビュー!」という記事で詳しく解説をしています。
コメントを残す