デリバリーバッグ専門グッズを販売している鯔背屋です。
鯔背屋のオンラインショップはこちら!
本記事ではUber Eats配達員が気になる最新の緑ウバッグ(ウーバーイーツ公式バッグ)について解説します!
これからUber Eats配達員を始める方や、既に配達員を始めているけど最新バッグ情報を知りたいという方は本記事を読み進めてください。
本記事を読むと以下のことが分かります!
- ウーバーイーツ配達に必要なウバッグについて
-
最新ウバッグについて
ウバッグ(ウーバーイーツ配達用バッグ)とは
ウーバーイーツで配達する時に利用するデリバリーバッグのことを「ウバッグ」と呼びます。
ウーバーイーツのバッグ→ウーバーバッグ→ウバッグでしょうか。
ウーバーイーツの歴史とともにモデルチェンジがされており、現在主流のモデルは第4世代となっています。
ウバッグ第一世代

初代ウバッグはこのタイプ。
現在主流のモデルに比べ正方形で、やや大きめなのが特徴。
2021年現在、このモデルを使ってる人はあまり見かけなくなりました。
ウバッグ第二世代

2018年4月にリニューアルされたのが第二世代。
今回登場した緑ウバッグがでるまで、「緑ウバッグ」「緑バッグ」と言えばこのモデルを指しました。
仕切りと拡張機能がつき、軽量化されたのが大きな変更点です。
ウバッグ第三世代

2019年に登場したのがこちらのモデル。
現在のタイプのように四方に板が入っておらず、バッグがへにゃへにゃになることが特徴。
バッグが「しゃくれて」しまうことから、第3世代ウバッグは通称「しゃくれ」と呼ばれることもあります。
第3世代ウバッグ「しゃくれ」は、現在でもAmazonで購入することができます。
ウバッグ第四世代

そして2019年9月に登場したのがおなじみのウバッグ。
軽量化に加え防水機能や安定感を備え、形がしっかりしているので大きいものも運べるようになりました。ウーバーイーツと言えばこのバッグを思い浮かべる人も多いはず。
今回新たに登場したのは、第4世代ウバッグの色違いモデルです。
ウーバーイーツ配達バッグの使い方


最新のウーバーイーツバッグを購入してみたのでレビューします!
以前はサポートセンターで手渡しされていましたが、コロナの影響などもあり終了。
配達を始める場合は、自身で購入する必要があるので注意です!
※Uber Eatsの配達バッグは正規の値段は4,000円です!
これ以上高い値段のバッグは、全て転売品ですので注意しましょう!
定価ウバッグが売り切れてるけど、どうしても早く配達員を始めたい人は、ウバッグでなくても、保温保冷ができるバッグであれば、大丈夫です。
ただし、下記の点に注意して、保温保冷バッグを購入しましょう!
①:値段は高くても5,000円以内!(それ以上はぼったくりです)
②:ピザやお寿司のような、商品も入れることができるように、拡張できるバッグを購入よう!
最新の緑ウバッグが届いた

注文から数日でウバッグが届きました。
段ボールの中に折り畳まれて収納されています。


組み立ててみるとこんな感じ。
第4世代の、いわゆる有名なウバッグと型は全く同じです。
これまでのウバッグは黒が基調だったのに対し、緑ウバッグは緑が基調となっています。
鮮やかな蛍光色と言ったかんじで、車の運転をしてる人からも見易そうです。
宣伝効果&事故防止に役立ちそう。

中身はこんな感じ。
第4世代のウバッグは壁や底に板をいれて補強します。
緑ウバッグも同様に、仕切り板が一枚ついてくるので、左右、ないしは上下にバッグを仕切ることができます。
安定性に不安な場合は、タオルや小さいクーラーボックスなど、緩衝材となるものを入れて固定できるようにしましょう。


2021年のウバッグから変わったこととして、背中面にロゴが入るようになりました。
「SPARTANPAC」(スパルタンパック)と記載があり、バッグを製造・販売するメーカーのロゴです。
緑ウバッグを拡張してみた


ウバッグを拡張(下の部分を広げてみる)とこんな感じ。
第4世代ウバッグはピザなどを入れる際、普段より大きくできるのが特徴です。
おまけ:ウバッグとパンダバッグ

派手な緑のウバッグですが、同じく派手なフードパンダのバッグと並べてみるとこんな感じ。
どちらも鮮やかな蛍光色で目立ちます。
材質がエナメルっぽくてテカテカしてる分、パンダバッグの方が若干派手かもしれません。
ロゴなしウバッグやウーバーイーツ以外のバッグでも配達OK!
公式バッグでなくても配達は可能!
ウーバーイーツの配達はロゴなしの配達バッグでもOKというルールになっています。
なので、無地の配達バッグはもちろんのこと、Woltやmenuといった他社ロゴの配達バッグを使用しても問題ありません!
ウバッグ以外の配達バッグを持っている人は、新たに購入する必要は全くないということは覚えておきましょう。
保温保冷ができるバッグは必ず使用しなくてはなりません!
手ぶら配達はNGなので要注意!
おまけ:ウバッグをカッコよくできる商品のご紹介
ウーバーイーツのバッグのには、アーティストバッグといって(海外限定販売)で特徴的なデザインバッグがあります。

しかし、このアーティストバッグは、海外でしか販売されておらず、また日本で購入するとなると、ぼったくり業者が、20,000円近くで販売していたりします。。
そこで、日本のアーティストバッグを作っちゃおう!という趣旨のもと、鯔背屋というブランドが誕生しました!
浮世絵風な、粋で鯔背なデザインにすることができます!!
特殊なステッカーなので、雨の日でも剥がれることはありません!

鯔背屋について興味のある人は、下記のサイトでチェックしてみてくださいね!
公式サイト:鯔背屋のオンラインショップ
まとめ:緑ウバッグを購入しましょう!
2021年に登場したウバッグについてレビューしてきました。
配達をしていると、たまに昔のボロボロなバッグで配達している人がいますが、正直最悪です。
お客さんから見れば注文する気がなくなるし、バッド評価を貰えばアカウント停止されかねません。
ウーバーイーツで配達するなら、最新の綺麗なウバッグで配達するのは基本中の基本です!
最新の緑ウバッグはかなり使いやすかったので、購入を検討してる人は参考にしてみてください!

コメントを残す